top of page
検索


換気時の留意点(2023/9/29木)
家庭用の多くのエアコンはエアコン本体に室内空気の取り入れ口があり、換気用ダクトにつながっていないため、室内の空気を循環させるだけで外気の取り入れ機能はありません。 住まいの環境に応じて、 ①今すでにある24時間換気システムをきちんと使うこと、...
EBIC Jr.
2023年9月29日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


部屋の十分な換気方法 窓の開放による方法(2023/9/28木)
換気をする仕組み(換気口・24時間換気システム)がついていない場合は、窓を開放して換気しましょう。 窓開けで換気をする時は、1か所の窓だけでなく、2カ所の窓を開けることで空気の通り道ができて効率的な換気ができます。2つの窓は対角線上にあるとさらに効率的です。窓は全開ではなく...
EBIC Jr.
2023年9月28日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


部屋の十分な換気方法 24時間換気システム(2023/9/27水)
換気の方法は大きく分けて2つあります。 機械換気による方法と、窓を明けて換気する方法です。 あなたの住んでいる家やマンションが2003年7月より後の建物であれば、換気をする仕組み(換気口・24時間換気システム)がついています。お風呂、トイレ、洗面所などの換気扇を使うと、部屋...
EBIC Jr.
2023年9月27日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


呼吸器感染症から身を守るには(2023/9/26火)
咳やくしゃみなどの飛沫を介して人から人に感染する新型コロナやインフルエンザの予防法は基本的に同じです。したがって、 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための「新しい生活様式」 1.身体的距離の確保 2.マスクの着用 3.手洗い 4.「3密(密集、密接、密閉)」を避ける...
EBIC Jr.
2023年9月27日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント

感染症情報を知って感染症に対応しましょう(2023.8)④
感染症と戦える身体とは? 身体に病原体が入って来ても感染症に罹らない事です 入っても罹らなかったり、軽い感染症で済むことです ワクチン接種によって、抗体を作る! 身体の免疫を上げて、入って来た病原体を増やさない! 平熱を上げる事で、病原体に強い身体に...
EBIC Jr.
2023年8月31日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント

感染症情報を知って感染症に対応しましょう(2023.8)③
NHKの情報です 全国データと群馬県データを比べてみましょう 全国と群馬県では、異なり増加している感染症も見られました 身近な情報を手に入れる事が大切になります!! 横澤郁代(元前橋赤十字病院検査技師)
EBIC Jr.
2023年8月30日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント

感染症情報を知って感染症に対応しましょう(2023.8)②
病原体・感染経路がそろわないようにするためには・・・(感染を成立させない事)感染症情報を知る事がとても大事ですね ① 感染症は何が流行っているのか? ② その感染症にどうして罹ってしまうなか? 正しい情報を得ましょう→→→どこを見れば良いでしょうか宿主・...
EBIC Jr.
2023年8月29日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント

感染症情報を知って感染症に対応しましょう(2023.8)①
感染症とは、病原体(=病気を起こす小さな生物)が体に侵入して、症状が出る病気のことをいいます 宿主・病原体・感染経路がそろわないようにするためには・・・(感染を成立させない事)感染症情報を知る事がとても大事ですね 今、何が流行しておるか?(病原体)...
EBIC Jr.
2023年8月28日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント

食中毒事件数ランキング1位(2018~2022年)は何?(2023/6/24土)
魚介類の中にはアニサキス(幼虫)が寄生していることがあります。お刺身やお寿司などを生のまま食べて、これが生きたまま体内に入ってしまうと、食中毒の原因になる可能性があります。 発生が特に多い時期はなく、毎年多くのアニサキスによる食中毒が発生しています。 アニサキスって?...
EBIC Jr.
2023年6月24日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント

焼肉やすき焼きで生の肉をつかむ箸と食べる箸は別々にしましょう!(2023/6/23金)
調理前 手洗いが基本です。 調理中 ・手をケガしているときは、調理しないようにしましょう。傷口にいる黄色ブドウ球菌が食中毒をおこします。黄色ブドウ球菌が作る毒素は加熱で壊されません。 ・包丁やまな板は、肉・魚介類用、野菜用と別々にそろえて、使い分けるとより安全です。...
EBIC Jr.
2023年6月23日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント

あなたのエコバッグは清潔?(2023/6/22木)
汚れが目に見えなくても、肉や魚の汁などがエコバッグに付着したら、食中毒菌が増殖して新たに購入した食品に付着してしまいます。 【エコバッグを衛生的に使うために日頃から気を付けたい5つのポイント】 1. エコバッグは定期的に洗って、しっかり乾かしてから使いましょう。 2. ...
EBIC Jr.
2023年6月22日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント

夏場の食中毒から身を守るには(2023/6/21水)
食中毒の原因は様々です。梅雨時期(5月〜6月)と夏(7月〜9月)に多いのは細菌性食中毒です。 食中毒を予防するために、買いものから後片付けまで気を付けましょう。 ・買いもの ・買ってきた食品の保存 ・調理前 基本は手洗い ・調理中 ・食事中、食後 ・後片付...
EBIC Jr.
2023年6月22日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント

2023年22週報告 注目すべき感染症
横澤郁代(元前橋赤十字病院検査技師)
EBIC Jr.
2023年6月20日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント

感染症!気になる言葉20230605
感染症!気になる言葉 uどうやってうつる:経路別( 空気感染!飛沫感染!接触感染! )があります u潜伏期間とは:病原体によって異なりますが、病原体が体内に侵入してから症状が出るまでの期間の事を言います u 症状(無症候性感染(不顕性感染)):病原体が体に侵入しても、症状が...
EBIC Jr.
2023年6月6日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント

感染症とは?感染症に罹らないように基礎から知ろう!!
感染症には、伝染性感染症と非伝染感染症があります 病原体とは?ウイルス・細菌・原虫などがあります 伝染性とは、人から人!動物から人!などがあります 非伝染とは、単独で感染します… 例えは)破傷風は破傷風菌がいる土などから感染...
EBIC Jr.
2023年6月6日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント

5月26日発表:コロナウイルス感染症
定点把握5類感染症:17週(4/24~4/30) 横澤郁代(元前橋赤十字病院検査技師)
EBIC Jr.
2023年6月6日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント

新型コロナ感染症情報_230522
2023年5月22日 第19週(5/8~5/14) 横澤郁代(元前橋赤十字病院検査技師)
EBIC Jr.
2023年6月6日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント

「感染症を知ろう!!」5類感染症変更で何が変わるの??
新型コロナウイルス感染症が2023年5月8日から 「新型インフルエンザ等感染症」から「5類感染症」に変更になります。 発生動向:毎日から毎週月曜日から日曜日までの患者数を公表(定点医療機関からの報告)となります。 他の5類感染症届出が以下の項目であります」...
EBIC Jr.
2023年5月21日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


この毎日更新ブログ終了のお知らせ
新型コロナ感染症に対するワクチンも治療薬もない2020年、群馬県、前橋市、高崎市から発表されるデータを集積・解析して感染防止対策をして注意深く生活していました。感染には波があり、地域差もあるので、群馬県内の解析結果を2020年12月8日からブログで公開することにしました。...
EBIC Jr.
2023年5月8日読了時間: 2分
閲覧数:29回
0件のコメント


7日間平均入院中増加が続く一方、宿泊療養中の減少が続き4名のみに(5/8月)
【解説】 本日5/8(月)の直近1週間の移動平均値は入院中の増加が続き、宿泊療養中の減少が続く。死亡0名が9日間続く。 【解説】 昨日と較べて入院中4名増加、宿泊療養中1名減少して4名のみに。重症0名、中等症1名増加して15名に、死亡0名。 【解説】...
EBIC Jr.
2023年5月8日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント
bottom of page